2012年09月24日

読書の秋

もうすぐ10月。ついに秋がきたって感じですね。

秋といえば、食べ物も美味しいし、涼しいから運動する気にもなるし、いい季節ですよね。

でも、秋の夜長といえばやっぱり読書ですよね。なんか絵になるじゃないですか。

私はアロマディフューザーで、大好きなローズウッドの香りを焚きながら読書しようと今から楽しみにしています。

ローズウッド

中枢神経を安定させる働きがあり、身体全体のバランスをとるのに役立ち、身体を元気づけながらも心は穏やかに鎮静してくれます。

気分の落ち込みや精神的な疲労がたまり、身動きが取れないときには、気持ちを高揚させ元気づけます。

身体に対しても元気づける働きが強く、疲労が続いたり免疫力が落ちたと感じるときや、虚弱体質の人に役立ちます。

催淫特性が強く、性的な障害にも一定の効果を期待できます。

頭部に対して効果を発揮することから、頭痛、吐き気などに対して働きかけてくれます。

落ち着き、安定感に加え、気持ちを明るくし身体全体のバランスをとる働きがあり、読書の後の心地よい疲労感を軽減して、空想と現実の世界の橋渡しをしてくれます。



Posted by satinfo at 16:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。